ハウスプラス ウェブ研修
- 本ウェブ研修は複数の動画で構成されており、契約している内容により受講する研修が異なります。受講依頼メールに記載された研修をご確認の上受講してください。
- 動画については、すべてを連続で受講する必要はありません。受講期間内であれば、研修1を本日受講し、翌日以降に残りを受講といったことも可能です。
- 受講の順番も自由ですが、1つの動画内での中断・再開はできませんので受講の際には少なくとも受講時間+αはまとまった時間を作ってください。
- お手元に研修用の資料をご用意いただくとスムーズに受講が可能です。
- 受講の前には各動画ページ内の「受講の際の注意」に必ず目を通した上で受講してください。
2024年度 ハウスプラス検査員等 ウェブ研修
研修1 瑕疵保険検査員ウェブ研修 | ||
---|---|---|
研修時間 約35分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |
研修2 適合証明業務実施者ウェブ研修 | ||
---|---|---|
研修時間 約25分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |
研修3 住宅性能評価評価員ウェブ研修 | ||
---|---|---|
研修時間 約60分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |
研修4 BELS評価員ウェブ研修 | ||
---|---|---|
研修時間 約15分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |
2023(令和5)年10月1日スタート 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
適格請求書等保存方式(インボイス制度) | ||
---|---|---|
研修時間 約19分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |
適格請求書等保存方式(インボイス制度)についての追加説明 | ||
---|---|---|
研修時間 約15分 | 受講資料ダウンロード(PDFファイル) | ![]() |